trophy slideshow-left slideshow-right chevron-right chevron-light chevron-light play play-outline external-arrow pointer hodinkee-shop hodinkee-shop share-arrow share show-more-arrow watch101-hotspot instagram nav dropdown-arrow full-article-view read-more-arrow close close email facebook h image-centric-view newletter-icon pinterest search-light search thumbnail-view twitter view-image checkmark triangle-down chevron-right-circle chevron-right-circle-white lock shop live events conversation watch plus plus-circle camera comments download x heart comment default-watch-avatar overflow check-circle right-white right-black comment-bubble instagram speech-bubble shopping-bag
In Partnership

ブライトリング クロノマット B01 42 ネオ・クラシックへと進化した万能クロノグラフ

ブライトリングのフラッグシップ「クロノマット」が完全リニューアルを果たして登場した。中でもジャパンエディションは、ブラックとシルバーが織りなすシャープな雰囲気が私たちを魅了してやまない。

 新しく生まれ変わった「クロノマット」は、一見して端正なルックスに魅了される。それを決定づけているのが、ベゼルに備わったライダータブと独創的なデザインのルーロー・ブレスレットだ。これらの特徴的な意匠が「クロノマット」に初めて採用されたのは1984年のこと。ライダータブは回転ベゼルに配された4つの突起で、これによって万が一時計がぶつかってもガラス面を衝撃から保護し、指掛かりも良いためグローブを装着したままでもベゼルの操作が容易になる。しかも「15」と「45」のタブは入れ替えが可能で、カウントアップとカウントダウンのどちらも行えるという画期的なディテールだ。

 一方のルーロー・ブレスレットは、筒状のピースを連結させた独特のデザインが示すように、滑らかで快適な装着感を実現し、当時多くの支持を獲得した。新生「クロノマット」は、こうしたオリジナルのデザインを継承しつつ、各ディテールの作りを進化させたことで洗練されたルックスと使いやすさを両立。中でもブラックダイヤルにシルバーのインダイヤルをレイアウトし、クロノグラフ秒針もシルバーに整えたジャパンエディションは、「クロノマット」の特徴的ディテールを引き立たせながらも現代的な表情を携えた、まさにネオ・クラシックな1本に仕上がっている。

ブライトリング クロノマットB01 42日本限定と初代クロノマット

(写真右)  Ref.AB0134101B2A1 89万円(税抜)

スティールケースにブラックダイヤルとシルバーのインダイヤルを合わせたスタンダードなカラーリングを用いた。SSケース。(写真左)1984年製造の初代クロノマット。39mm径と小ぶりなため、顔つきが同じでも印象は全く異なる。

クロノマットB01 42のルーロー・ブレスレット
クロノマットB01 42のライダータブ

 1984年の初代モデルで採用されたライダータブとルーロー・ブレスレットを復活させて取り入れた新生「クロノマット」。見た目からも装着感の良さがうかがえるルーロー・ブレスレットは、プッシュボタンで開閉するバタフライクラスプを採用し、使い勝手も向上。また、筒状のコマ間のクリアランスが初代に比べて詰まっており、汚れやゴミなどを入り込みずらくするという実用的なアップデートもなされている。連結部のポリッシュとベースのサテンの仕上げ分けが見事である。

ブライトリング Cal.01

搭載するムーブメントは自社製Cal.01。一体型クロノグラフの名機をシースルーバックから眺めることができる。この仕様ながら、屈強なクロノマットにふさわしい200m防水のスペックも併せもっている。

初代クロノマットのディテール

初代クロノマット。サイズこそ小さいが、オニオンリューズやライダータブなど、現行に受け継がれた意匠が見て取れる。最も特徴的なルーロー・ブレスは、コマの端に仕上げがなく丸みのある形状だった。

  搭載するのはブライトリングの自社製造ムーブメントで、2009年の発表以来、厚い信頼を得ているキャリバー01。各種フラッグシップモデルに採用されている自動巻きクロノグラフで、毎時2万8800振動で駆動する。元より頑強な作りで信頼性が高いが、自動巻きとクロノグラフ機構がモジュール化されており、それぞれにメンテナンスを行うことも可能だ。100%クロノメーター宣言を遵守するブライトリングなので、もちろん精度も折り紙付きである。
 本機では、初代モデルより性能を格段にアップさせながらも、ライダータブをはじめとする各ディテールは初代モデルを継承し、新生「クロノマット」にふさわしい佇まいとなっている。

クロノマットB01 42 フレッチェ・トリコローリ

 そもそも初代「クロノマット」、そしてライダータブとルーロー・ブレスレットが生まれた背景には、ブライトリングが1930年代より培ってきた航空界との深い結びつきが関係している。初代モデルの誕生から遡ること1年前の1983年、ブライトリングはイタリア空軍のエアロバティックチーム「フレッチェ・トリコローリ」のために、パイロットの意見を取り入れてクロノグラフを開発。ここで考案されたのが、グローブを装着したままでもベゼルの操作が行えるライダータブと、頑強な構造を持ち、装着感にも優れたルーロー・ブレスレットだった。
 こうしたディテールを取り入れた「プロパイロットのための計器」の市販品として、1984年に登場したのが「クロノマット」である。この年のバーゼルフェア(当時)で発表された「クロノマット」は、ブライトリングの創業100周年という節目に誕生したモデルであると同時に、クォーツ全盛だったこの時代において、機械式時計の復活を高らかにアピールするタイムピースとなった。

1987年に出版されたクロノマットのカタログのビジュアル。

航空業界との密接な関わりを示す、1987年に出版されたカタログのビジュアル。

初代クロノマットのフレッチェ・トリコローリモデル

初代クロノマットのフレッチェ・トリコローリモデル。

アクロバット飛行中のフレッチェ・トリコローリ

撮影:徳永克彦(DACT)、『TIME OF LEGEND』(2016年12月1日発行)より

 もっとも、初めて市場に投入された「クロノマット」は、ライダータブとリューズに18金のメッキを施し、厚みのあるレザーストラップを組み合わせた仕様もあった。しかしこの仕様変更こそが、「クロノマット」をパイロットウォッチにとどめず、スポーティ&ラグジュアリーな雰囲気も備えたタイムピースへと昇華させたファクターと言えよう。その後も「クロノマット」は、インダイヤルやライダータブ、インデックスなどのディテールに改良を施し、デザインと実用の両面でアップデートを図り続けた。その完成形となるのが2004年発表の「クロノマット・エボリューション」。ケース径をそれまでの39mmから43.7mmへと拡大し、ダイヤルの視認性も向上。現代パイロットウォッチに求められる要素を盛り込みながら、精悍さと上品さも備えたマスターピースを作り上げたのだ。

1984年製クロノマット

1984年製クロノマット。市場に始めて投入された頃の仕様。

2004年発表のクロノマット・エボリューション

2004年製クロノマット・エボリューション。創業120周年の節目に登場し、時計界のデカ厚ブームを牽引した。43.7mm径。

クロノマット B01 42 Ref.AB01344A1C1A1

Ref.AB01344A1C1A1 90万8000円(税抜)

イタリア空軍の特殊部隊に思いを馳せる特別な1本。美しいブルーダイヤルと、文字盤中央に輝くフレッチェ・トリコローリロゴに魅せられる。SSケース。

 こうした歴史的背景を顕彰し、新生「クロノマット」にはフレッチェ・トリコローリの限定モデルもラインナップされている。リデザインによって完成した流麗なフォルムと、往時のモデルを想起させるブルーダイヤルとのコンビネーションは実にエレガントで、パイロットウォッチのファンのみならず、多くの人々の琴線を刺激するまさにオールパーパスな1本となっている。優れた着用感と袖口にも収まりの良いプロポーションを携え、エレガンス・パイロットウォッチの新たな姿を提示している。


最新世代クロノマットB01 42ギャラリー

 新クロノマットには既に紹介した2モデルの他に、以下の8モデルがラインナップされている。共通するSPECは、42mm径(厚さ15.10mm)、200m防水、逆回転防止ベゼル搭載、ドーム型両面無反射コーティング済サファイアクリスタル。

 ここに掲載されているモデルはブライトリング・ブティックをはじめ、全国の正規販売店に入荷が始まっているという。特に、これまでのクロノマットの中でも珍しいカッパーやグリーンなどのダイヤルカラーは実物を見てみることをおすすめしたい。ルーロー・ブレスレットの質感も忘れずに味わって欲しい。


限定モデルをECで確実に手にする
ブライトリング・ジャパンの公式サイト

 新しい「クロノマット」をはじめ、ブライトリングの時計に興味を抱いたのであれば、やはり正規販売店に赴き、専門スタッフによるアドバイスを受けながら購入を決めるのがベストだ。しかし、生活圏内に正規販売店がなかったり、営業時間内に店舗に足を運べなかったりする人も多いだろう。そんな状況を踏まえ、2020年4月、ブライトリングは日本国内におけるオンラインブティックを始動させた。公式サイトの商品情報からシームレスにショッピングができるのはもちろん、現行ラインナップの全てが網羅されているので、カラーやケース素材の比較検討も容易。未入荷のモデルをプレオーダーできるのも嬉しいポイントだ。また一例として、先日発表された限定モデルの「トップタイム」などはウェブ先行で販売をスタートするなど、オンラインならではのメリットもしっかりと盛り込まれている。

ブライトリングのEC画面

赤丸の箇所からサイズガイドが呼び出せる。サイズが分かったら、その左にある矢印をクリックしてプルダウンから該当サイズを選択する。

ブライトリングの手首サイズ測定用ガイド

上のページをプリントアウトし、ガイドを切り取って手首に巻き、そのサイズを商品購入ページで選択する。すると、公式サービスによってブレスレットが調整されて商品が送られてくる。少々手間はかかるが、ブレスレット調整を自分で行ったり正規外のサービスで傷を付けてしまうリスクを考えると、確実に行っておきたい作業だ。

 しかも、ブライトリングのオンラインブティックの強みはウェブ限定のサービスだけではない。オンラインでありながら、実店舗と同様にきめ細かなサービスを受けられるのだ。ブレスレット付きモデルへの対応は、その一例。購入時に手首のサイズを入力すると、ブライトリング・ジャパン本社がサイズ調整を行ったうえで商品を送付してくれるのだが、サイト内にはユーザーがプリントできるサイズガイドが用意されているので、実店舗と同様に正しいサイズが計測できるというわけだ。ブライトリングが実践し続けるユーザー・エクスペリエンスは、オンラインブティックでも健在である。

ユーザーが入力したサイズに忠実にコマ調整が行われる。

コマの多いパイロットブレスはプロによる作業が安心だ。

Photos: Tetsuya Nikura (SIGNO) Words: Yuzo Takeishi Styling: Eiji Ishikawa(TRS)