Franck Muller
歴史を表示フランク・ミュラー氏は、1958年、時計産業で有名なスイスのラ・ショー・ド・フォンに生まれた。時計とその仕組みに心を奪われた彼は、幼い頃から時計づくりに目覚め、才能を育む。ジュネーブ時計学校では、3年間で履修するべき単位をわずか1年間で修得し、最高賞を含め数々の優秀賞を授与。1983年、それまでポケットウォッチだけに搭載されていた複雑機能を腕時計に搭載するという夢のようなコンセプトを描き、以来、トゥールビヨンを始めとする30本以上もの世界初となる超複雑腕時計ばかりか、数多くの新案特許を発表し続けてきた。1992年には、自らのブランドであるフランク ミュラーを設立。類まれなる高い技術が生み出す美と流麗なフォルムが融合したタイムピースは、時計愛好家をはじめ多くの人々を魅了している。
世界最多の36機能を搭載した超複雑腕時計、エテルニタス メガ 4を発表。技術の頂点を極め、“マスター オブ コンプリケーション”の名を決定づけた。
世界初のフライング トゥールビヨンを開発。その翌年には、トゥールビヨン ケージがサファイアクリスタルの風防の近くへ上がり、その細部まで見ることができるトゥールビヨン レボリューション1を発表。その後も、水平と垂直に回転させるトゥールビヨン レボリューション2、世界発のトリアクシャル(3重軸式) トゥールビヨンを採用したトゥールビヨン レボリューション3を立て続けに発表。
ジュネーブ郊外の村・ジャントゥにあるネオゴシック様式の城館を改築し、時計工房、フランク ミュラー ウォッチランドを建造。設計・開発からパーツ製造、組み立てまで自社一貫製造のマニュファクチュール体制を目指す。
世界初のフリー オシレーション(自動振動)トゥールビヨンを発表。ジャンピングアワー機能付きトゥールビヨンという、まったく新しい構造を実現。時針と分針を備えた、レギュレーター タイプの文字盤もユニーク。この複雑機構を原動力とし、その後、枚挙に暇がないほどの世界初を発表していく。
フランク・ミュラー氏が時計学校を首席で卒業。独立した工房を構え、アンティークピースやミュージアムピースを修復。オリジナル時計の制作も開始する。