trophy slideshow-left slideshow-right chevron-right chevron-light chevron-light play play-outline external-arrow pointer hodinkee-shop hodinkee-shop share-arrow share show-more-arrow watch101-hotspot instagram nav dropdown-arrow full-article-view read-more-arrow close close email facebook h image-centric-view newletter-icon pinterest search-light search thumbnail-view twitter view-image checkmark triangle-down chevron-right-circle chevron-right-circle-white lock shop live events conversation watch plus plus-circle camera comments download x heart comment default-watch-avatar overflow check-circle right-white right-black comment-bubble instagram speech-bubble shopping-bag

In-Depth ロレックスの“アルビノ”ダイヤルとは何なのか?

初のホワイトエクスプローラー 1016が今週オークションに出品される。極めてレアなこのヴィンテージロレックスの文字盤に隠された事実とフィクションを解説しよう。

ADVERTISEMENT

目を閉じて、ロレックスのスポーツウォッチを思い浮かべてみてほしい。おそらく、いまあなたが考えている時計は黒文字盤である可能性が高い。ただしそれは必ずしもそうではない。ロレックスは今日私たちが知っているスポーツモデルのトリオ(エクスプローラー、GMTマスター、サブマリーナー)を、1953年から1955年にかけて初めて黒い文字盤を発表した瞬間から普及していった。しかしこれらのモデルの初期には白い“アルビノ”ダイヤルという希少種が存在している。

 アルビノとは、マニアの好奇心をくすぐるとんでもなくレアな文字盤である。50年代から60年代前半のサブマリーナー、GMTマスター、エクスプローラーを含めても、おそらく20~25本以下しか確認されていないほどだ。その希少性もさることながら、とにかく見た目がカッコいいのだ。私は最近このアルビノの文字盤が頭から離れない。

アルビノダイヤルを持つロレックス エクスプローラー 1016

今週行われるフィリップスのジュネーブオークションに出品されたアルビノのエクスプローラー 1016。このアルビノ 1016は15年ぶりにオークションに登場した。

 今週開催されるフィリップスのジュネーブ時計オークションに、アルビノダイヤルを持つエクスプローラー 1016が出品されるようだ。2007年以来では初となる主要なオークションに登場したアルビノ 1016である。これらの文字盤はコレクターのあいだで常に多くの疑問を生み出してきた。これは本物か? もし本物なら、その背景にはどんなストーリーがあるのだろうか? と。

 ロレックスは自社の歴史的なモデルについて直接コメントをしないかもしれないが、姉妹ブランドのチューダーは今年、ブラックベイ GMTにホワイトダイヤル(厳密にはオパラインダイヤル)を投入し、購入者の興味の炎を煽った。ということで、今回はこのアルビノダイヤルが持つ魅力について迫っていこう。


決して白黒がつかないアルビノダイヤルとは何か
アルビノダイヤルを持つロレックス エクスプローラー 6610

アルビノダイヤルの初期型エクスプローラー 6610。

アルビノダイヤルを持つロレックス GMTマスター 6542

アルビノのGMTマスター 6542。

まず前提として、アルビノのGMTマスター、エクスプローラー、サブマリーナーとは何なのか? 総じて白くてシンプルなダイヤルを備えており、これらのモデルの初期の例に存在していたと言える。ここまでだと別に大したことはないように聞こえる。

 ロレックスがエクスプローラー、サブマリーナー、GMTマスターを発表する以前の、50年代前半で台頭したスポーツウォッチに白やシルバーといった文字盤が用意されていることはそれほど珍しくはなかった。例えばエクスプローラーのインスピレーションとなったエドモンド・ヒラリー卿の持つエベレストロレックスは白文字盤だった。サブマリーナーの前身であるターノグラフの初期型もそうだったし、今はスミソニアンで眠っているが実際にマリアナ海溝の底まで旅をしたディープシー・スペシャル No.3も白文字盤だった。ロレックスのスポーツコレクションは、リファレンスやダイヤルバリエーションなど、そのすべてにおいてバラエティに富んでいる。同じリファレンスでも文字盤の上で優雅に輝く星があったり、エベレストに持っていけるほどの道具に見えたりと、とても不思議な時代だったのだ。

エドモンド・ヒラリー卿のロレックス

エドモンド・ヒラリー卿がエベレストに挑んだ際携行していたロレックスの時計。50年代前半、白文字盤のスポーツウォッチがいかに珍しかったかを物語っている。

 50年代半ばにエクスプローラー、サブマリーナー、GMTマスターが登場すると、ロレックスはコレクションの統一化を図り始め、そのなかでもほとんどのスティール製スポーツウォッチには黒文字盤を採用することを決断している。しかしいくつかの奇妙な白文字盤が、ラインナップに紛れ込むという不思議な現象が起こった(なかには伝説の“アルビノ”デイトナもあり、これはエリック・クラプトンが一時期所有していたものを含めても4本しか確認できていない。ただしそれらは別物であり、ここでいうアルビノダイヤルとはまた似て非なるもののため別の機会に紹介しよう)。

 これらのアルビノダイヤルはテスト用なのか、試作品なのか、ディスプレイ用のモデルなのか、あるいは要人への大切な贈り物だったのか、私たちは長いあいだ疑問を抱いていた。今日その全貌を知る術はないが、これらの込み入った説明はいずれも真実であるとは思えない。オッカムの剃刀(なにも複雑な仮定はいらない、結論は簡潔であるべきだという原則)を信じているなら、最もシンプルな説明が最適かもしれないだろう。そこでディーラーであり、Loupe Thisの共同設立者であるエリック・クー(Eric Ku)氏が自身の意見を述べてくれた。

アルビノダイヤルを持つロレックス GMTマスター 6542

 「ロレックスはある意味、スイス系ドイツ人のような存在だと思っています」とクー氏は言う。「彼らが自ら作ったものがあれば、それを使おうとするのです」。時計職人が文字盤のスタンプや印刷パッドが正常に動作しているかどうかを確認する最も簡単な方法は、真っ白な文字盤に黒いインクでテストすることだと教えてくれた。クー氏やRolex Passion Reportのようなほかの人々は、ロレックスは印刷パッドが正常に動作していることを確認するべく、短期間製造をしていたのだと推測している。白文字盤を印刷したあとに、彼らはこれは使ってもいいのではないかと思い巡らせ、流通させたのだと。

 「特にデイトナにおいては真のプロトタイプダイヤルを目にすることがあります」。こう語るのはWind Vintageのエリック・ウィンド(Eric Wind)氏だ。「しかしこれがテストダイヤルであるというのは納得がいきません」。もし本当にテストやプロトタイプなのであれば、6時位置にSuperlative Chronometer Official Certifiedという文字を入れてダイヤルを仕上げる理由がないからだ。クー氏もウィンド氏もこのアルビノダイヤルがきちんと“製造された”時計だったと認めている。

 この時期のロレックスは時間をかけてギルト加工を施して文字を浮き彫りにした美しい黒文字盤を製造していたが、この白いアルビノダイヤルは黒インクでパッドプリント(平面を立体的に見せる印刷方法)しただけの大変シンプルなものだ。黒文字盤と比べるとまさにフラットなダイヤルといえる。だが見た目は素晴らしく、滅多に手に入らないほど希少で、ヴィンテージロレックスのなかで最も伝説的な時計に位置づけられる。

 ホワイトアルビノダイヤルはスポーツモデルのなかでも、エクスプローラー 6610と1016、GMTマスター 6542と1675、サブマリーナー 6204/6205という初期リファレンスで発見されている。ケースの製造年数は50年代のものが多いが、なかには60年代前半のものも存在する。


アルビノのGMTマスター
アルビノダイヤルを持つロレックス GMTマスター 6542

 そんなアルビノロレックスの時計のなかで、最も多くの伝承があるのがアルビノGMTマスターだ。これまで浮上してきた数は片手で数えられるほどしかない。さらに長年、アルビノGMTマスターが本物かどうかさえ不明だったのだ。そして2010年、ロレックスの専門家であるステファノ・マッツァリオール(Stefano Mazzariol)氏がアルビノダイヤルを司法解剖するように徹底的に分析し、それが正規のものであると主張するブログ記事(イタリア語がわからない人はGoogle翻訳を頼りに読んでほしい)を発表したのである。彼は同じ設備を使ってつくられたことを示すような、黒と白のダイヤルに一致する多くのディテール(非対称なクラウンロゴや、一部の文字にセリフがついているかなど)を指摘した。

 その数年後、ベン(・クライマー)はHODINKEEのオフィスにそれを1本持ってきて、数人の有識者がそれが本物であると認めた。そしてゴールドバーガー(Goldberger)氏は著書の100 Superlative Rolex Watchesのなかで、ゴールドのRef.6542と、SSのGMTマスターという2本のアルビノGMTマスターを紹介している。この数少ない例を機にアルビノのGMTマスターは実在しており、さらにそれは極めて珍しいという一般的な見解が形成されたのである。

アルビノGMTマスター 6542をHands-On

2015年にアルビノGMTマスター 6542がHODINKEEのオフィスにやってきた。それはロレックスのなかで最も不思議で神話的であり、そんな時計に触れることができた素晴らしい瞬間だった。

 しかしその背景となるストーリーはいまだ謎に包まれている。ただこのような神話がある。ロレックスはもともと民間航空が定着した1950年代に、パンナム航空のパイロットらのためにGMTマスターを開発した。そして新しくてカッコイイロレックスの時計を手に入れた高空飛行パイロットたちに嫉妬したパンナム社の重役たちのために、ロレックスがアルビノのGMTマスターを少量生産(伝説では50本か100本とされている)したという神話である。

 「そんなのすべてデタラメだ」とクー氏。

 実在したとされるアルビノ 6542の本物と思われるものが出回り、元パンナムの社員がそれを証明し、現在は個人のコレクションとして生活しているという物語のどこかに、きっと真実の核はあるのだろう。しかし時が経つにつれ、この小さな事実は都市伝説へと変貌を遂げ、さらに信じられないような尾ひれが次々とついていったのだと思われる。

 しかしこの神話は詐欺師らの耳にも入った。アルビノGMTマスターの裏蓋にパンナムのロゴをエングレービングして、その由来を明確に示す偽造品が出回っているのだ(プライベートコレクションにある本物には裏蓋に刻印はない)。このような偽物の多くは、イタリアにあるいわばリナルディ(リダン)ダイヤルを製造しているところと同じ場所で製造されている。これらはアンティークフェアに足を運べば出合えるかもしれない。知る人ぞ知る人が見れば簡単に見分けがつく。例えば裏蓋のエングレービングはレーザーで行われている。いうなれば時代があっていないのだ。

 最近私は、Vintage Rolex Forum(VRF)にある、コレクターがアルビノのようなシルバーダイヤルを持つ初期のRef.1675を発見したというスレッドをスリラーのようにゆっくりと追っている。VRFでは文字盤が本物であるというのが一般的な意見のようで、コレクターは1年ほど前にロレックスのヘリテージ部門に送って検査を受けているそうだ。私たちはゲーム・オブ・スローンズの最終シーズン(最後は賛否両論で意見が分かれた)のような反応を待っている。ヴィンテージロレックスのような確立されたコレクションであっても、まだまだ学ぶべき情報、発見すべきことがあることを物語っている。


アルビノのエクスプローラー
アルビノダイヤルを持つロレックス エクスプローラー 6610

10年前、クリスティーズがアルビノのエクスプローラー 6610をオークションに出品したとき、数分間だけ実機を触る機会を得た。この時計は最終的に17万1750スイスフラン(当時の相場で約1810万円)で落札されている。

 アルビノダイヤルを持つエクスプローラーは、GMTマスターほど伝説的な存在ではないのだが、希少的価値は決して低くはない。また、私がこのなかでいちばん気に入っているものでもある。目にする(といってもほんの数例にしかすぎない)アルビノエクスプローラーのうち、ほとんどは1016に移行する前の50年代に製造されたRef.6610である。公開されているのはごく一部であり、ここでは注目すべき例をいくつか紹介しよう。

  • 2013年に、1958年に製造されたとされるアルビノ 6610がクリスティーズで17万1750スイスフラン(当時の相場で約1810万円)で落札されたことを紹介した。1万~1万5000スイスフランという見積もり額としては悪くない結果になったと思う。
  • 2022年にはMenta Watchesにて、1956年の日付が入った、いまだ見たこともないレッドデプスが入ったアルビノ 6610が販売された。
  • この記事を掲載した時点では、香港にあるThe Vintage Conceptが1956年製のアルビノ 6610を20万ドル(日本円で約2700万円)以上の価格を提示して販売している。
  • そして最後に、オークションに登場した唯一のアルビノ 1016は2007年のクリスティーズオークションで4万5600スイスフラン(当時の相場で約447万3000円)にて落札。フィリップスの例と同様、この1016も1961年から62年にかけて製造されたものである。
ロレックス エクスプローラー 6610

2022年にMenta Watchesで販売された、誰も見たことのないアルビノ 6610。12時位置にレッドデプスを備えている。

 そのほかにも私たちが知っているもののなかには、個人間で所有者が変わったものや、個人でコレクションされているものがいくつかある。最近HODINKEEのプライベートセールスチームにいる同僚は、別のアルビノ 6610を購入していて、1957年の例はエクスプローラーのReference Pointsで掲載もしている。しかし既知のアルビノエクスプローラーは、まだ文字どおり7本かあるいはそれ以下しかない。このような時計がどこに出てくるか、その理由や根拠はないようで、Menta Watchesのモデルは南米から来て、クー氏のものはフランスにいるワインの醸造家から調達したものだという。そのため特定の市場や小売店向けにつくられたものではないとの見解が多いようである。

アルビノダイヤルを持つロレックス エクスプローラー 1016

オークションに出品された唯一のアルビノ 1016は、2007年にクリスティーズで4万5600スイスフラン(当時の相場で約450万円)にて落札された。

 ここでフィリップスのアルビノ 1016を取り上げよう。こちらは1962年製であり、これまでのアルビノダイヤルよりかは少し遅めに登場した個体であるが、引っかかるほどのものではない。これはエクスクラメーション・ポイント(6時位置にある感嘆符の下のドットからちなんで名付けられた)を備えたダイヤルだが、このようなダイヤルで一般的に求められるノッポのクラウンロゴは備えていない(いわゆるエクスプローラーのReference Pointsで紹介した、タイプ3ダイヤルにあたる)。とはいえクラウンロゴはアルビノ 6610や1016で以前から見られたものと一致しており、スタンダードな黒文字盤のエクスプローラーと対象付けるよりも、より有用な比較対象であるかもしれない。

ロレックス エクスプローラー、アルビノダイヤルのアップ

フィリップスのジュネーブオークションに出品された、アルビノダイヤル 1016のクローズアップ。Image: Courtesy of Phillips

 結局のところロレックスの文字盤が特定のケースで生まれたものかどうかを真に見分けることは基本的に不可能である。このアルビノ 1016の製造はほかのモデルより少し登場が遅れているが、先に紹介したシルバーアルビノの1675もこのエクスプローラーと同様、エクスクラメーションポイントと1962年付けのシリアルを持っている。つまりこれらの文字盤の一部が、以前から想定されていたよりも、ケースに納められたまま長いこと放置されていたということを示すものかもしれないのだ。このアルビノダイヤルは、私が話を聞いた人たちからしたら本物だと思われていたようだが、しかしそれが今回はケースで生まれたものなのか、それとも後から入れられたものなのか、事実は謎に包まれている(その時期が1962年なのか、あるいは2022年なのかもしれない)。これが実際にどれだけ重要なのかは入札する可能性のある個人の判断に委ねられている。

 2008年、サザビーズがスペースドゥエラーの文字盤だけを販売したときのことを思い出す。このアルビノダイヤルのようにスペースドゥエラー 1016もまたヴィンテージロレックス神話のひとつである。これは超が付くほどのレアモノであること以外は誰もその詳しいストーリーを知らない。これらのスペースドゥエラー文字盤のなかには、ケースにきちんと納められていたものも見つかっている。確かに、この時計は希少価値を高めるために組み立てられたものであり、そのように生まれたわけではないと知ると少しおもしろみに欠けてしまうが、いずれにせよその希少性と憧れは、もうとにかく文字盤のおかげなのだ。

 入札者がこのアルビノ 1016をどう考えるかについて、おそらくすでに不確定要素が多分に焼き付いているのだろう。フィリップスが出した見積もり額の4万~8万スイスフラン(日本円で約605万円~1210万円)という数字が信じられるのであれば、彼らは期待や予想に相当な不確実性を盛り込んでいる。しかしこのオークションハウスは見積もりが低いことでも知られているため、まあ話半分に聞いていたほうがいいだろう。

 いずれにせよ希少性が価値を生み出す最大の要因であるため、これらの答えのない疑問はロットナンバー19にハンマーが振り下ろされる頃にはすでにあまり重要ではないかもしれない。正直に言うと、これほどレアな時計であればまさに“売り買い”の状況でもある。オークションハウスを信用する人もいれば、そうでない人もたくさんいる。

 私の知る限り、“エクスプローラーファミリー”と呼ぶべきロレックスのなかで、オークションで最高の結果を叩き出したのは、昨年11月に28万9800スイスフラン(日本円で約4290万円)で落札された、ユルク・マルメット(Jürg Marmet)の6298である。フィリップスの予想見積もり額とは裏腹に、このセクションで投げかけられた価格を見れば、このアルビノ 1016が気分次第でマルメットの時計を超えられない理由がないのだ。

ADVERTISEMENT

アルビノのサブマリーナー
アルビノダイヤルを持つロレックス サブマリーナー 6204

2011年にディーラーのエリック・クー氏にインタビューしたところ、これまで彼が販売したなかで最も珍しい時計のひとつとして、このアルビノ サブマリーナー 6204を挙げていた。Image: Courtesy of Eric Ku

 最後にRef.6204/6205ケースを持つアルビノ サブマリーナーをほんの少しだけ登場させよう。数年前、クー氏は販売したRef.6204を見せてくれた。それから数年後、さらに違う6204がクリスティーズでオークションにかけられたが、こちらはリザーブプライスに到達せずに見送られた。おそらく当時はこのモデルについてあまりにも多くの疑問が残ったのだろう。このような珍しいものには常にリスクがつきまとう。アルビノのGMTマスターやエクスプローラーと同様、こちらも50年代半ばに製造されたとされる初期のサブだ。

 アルビノのサブマリーナーについて、もっと語りどころがあればいいのだが実際はあまりない。ここ10年ぐらい、公の場に出てきたものがなかったのだ。


アルビノダイヤルの復活
2023年に発売されたチューダー ブラックベイ GMT ホワイトダイヤル

オフホワイトのオパラインンダイヤルを持つ、新しいチューダー ブラックベイ GMT。

しばらくのあいだ、ロレックスは白文字盤のスポーツウォッチをあまりつくらなかった。それから80年代のエクスプローラーII 16550、16570で状況が一変した。“ポーラー”が熱狂的な人気を誇っている理由のひとつにもなっているだろう。それでも毎年恒例行事となっているロレックスの予想記事で、白文字盤のエクスプローラー、GMTマスター、サブの姿を現そうとしようとしていたのだが、結局それは叶わなかった。

 しかしそれが変わったのは、ほんの数年前にロレックスがメテオライトを用いたGMTマスターIIを発表したとき。実際はSSではなくホワイトゴールドで、文字盤も純白ではなくメテオライトではあるが、当時のGMTマスターを見事に再現しているのだ。そしてここ15年のあいだにアルビノ 6542に関する情報がさらに明るみになったことで、未来を占う私たちに対して、まるでロレックスが“私たちはそれに注目している”といっているかのように感じられた。もちろんロレックスは決して全面的に支持するわけではないとわかっているが、かつてのアルビノ文字盤に思いを馳せているのだ。

メテオライトダイヤルを持つロレックス GMTマスターII

2019年に登場したメテオライト文字盤を持つホワイトゴールド製のロレックス GMTマスターII。

 そして2023年、その思いはオパラインダイヤルのチューダー ブラックベイ GMTが登場したことによって完全にうなずけるようになった。ほかにもパーペチュアル 1908という新たなコレクションやデイトナのアップデートなど、ロレックスは歴史的なモデルについて明白に敬意を表しており、そしてチューダーはその伝統的なヘリテージを思いっきり表現する場所であるため、この新しいホワイトダイヤルのGMTはヒントになり得たかもしれないと感じたのだ。

 ロレックスはこのアルビノ文字盤についてどう考えているのか、決して教えてくれないかもしれないが、私と同様フィリップスが出品したアルビノ エクスプローラー 1016をきっかけにキングが興味を持っていてほしいと祈りたいし、そしてもしかしたら将来、白文字盤を持つエクスプローラーが登場するかもしれない。